今スタバにいます。今日までの写真をUPしようとしたのですが、おうちにカメラを忘れてきてしまいました。がーん・・・
気を取り直してこれまでの捨てる生活の感想をとりとめもなく書くことにします。
2012年6月29日金曜日
2012年6月24日日曜日
掃除機を使える家に
我が家には掃除機が3台あるのですが、すべて壊れていて使えません。早く捨てなくては。
2,3度使ったきりのスチームモップもあわせると4台。
掃除機あるんだけどなーと思いつつクイックルワイパーと雑巾で毎日掃除してるってどういうことなんでしょうね。
物が減ってきたら捨てた物たちの下がすごいことになっていることを改めて認識。
“なんて不潔なんだ!これで病気にならない家族ってすごい!奇跡だ!”
と、変な感動に包まれる毎日です。
2,3度使ったきりのスチームモップもあわせると4台。
掃除機あるんだけどなーと思いつつクイックルワイパーと雑巾で毎日掃除してるってどういうことなんでしょうね。
物が減ってきたら捨てた物たちの下がすごいことになっていることを改めて認識。
“なんて不潔なんだ!これで病気にならない家族ってすごい!奇跡だ!”
と、変な感動に包まれる毎日です。
2012年6月22日金曜日
カバーリング・シーツ類をまとめました。
新しいカバーリングを買うたびに“洗い替え用に”と取っておいた、シーツや布団カバー類。シミがついたり変色したりなので捨てるためにまとめました。
使えないカバーリングだけで45Lのビニール袋2つって、おかしいですよねぇ。だれよこんなに貯めたのは!あ、私か。
使えないカバーリングだけで45Lのビニール袋2つって、おかしいですよねぇ。だれよこんなに貯めたのは!あ、私か。
布団をクリーンセンターに捨てに行きました。
布団があまりに汚いので耐え切れず、市のクリーンセンターに捨てに行きました。粗大ゴミで集積所に出すと1点1000円かかりますが、自分でクリーンセンターに持ち込むと20kgまで336円。車を持っていない方はレンタカーを借りてでも持ち込んだほうがよさそうです。
車から荷物を降ろす前と降ろした後の重量の差で料金が決まります。お値段が1800円と高すぎるなあと思ったら車輪が重量計にちゃんと載ってませんでした。
車から荷物を降ろす前と降ろした後の重量の差で料金が決まります。お値段が1800円と高すぎるなあと思ったら車輪が重量計にちゃんと載ってませんでした。
2012年6月20日水曜日
小さいポーチとかミニバッグとか捨てました。
小さいバッグとか財布とか、おまけのトートバッグとか福袋の袋として使われていたバッグとか、捨てるものに追加しました。シミがついているものとか、カビが生えているものとか、新品だけどアニマル柄や真っ黒など絶対自分では持って歩かないものも捨てることにしました。
写真を撮るのを忘れたので後で追加します。
写真を撮るのを忘れたので後で追加します。
一番やせていた頃の水着を捨てるものに追加しました。
一番やせて綺麗だった頃の水着を捨てました。捨ててしまったらもう元の体型には戻れないような気がしていたのですが、捨てなくても元の体型に戻れてないのでまあいいやです。
この水着が切れるくらい細かったんだから、そりゃプールや海に行きたくなるはずだわ。
片付けが終わったらダイエットして一番素敵な水着を買うことにします!
この水着が切れるくらい細かったんだから、そりゃプールや海に行きたくなるはずだわ。
片付けが終わったらダイエットして一番素敵な水着を買うことにします!
2012年6月19日火曜日
古いカメラや携帯の外箱・取扱説明書をまとめて捨てました。
2代前からの携帯電話や壊れたカメラ、データカードの箱や取扱説明書を捨てました。
好きなアーティストから送られてきたクリスマスカードまで捨てました。いや、本人たちの手書きのメッセージを大量にコピーしたものだから入らないかなと。直筆のサインが入っているなら別だけど。
友達からの手紙や息子が描いた絵などは捨てられず。“さわってときめく”ものだから捨てなくてもいいですよね?
好きなアーティストから送られてきたクリスマスカードまで捨てました。いや、本人たちの手書きのメッセージを大量にコピーしたものだから入らないかなと。直筆のサインが入っているなら別だけど。
友達からの手紙や息子が描いた絵などは捨てられず。“さわってときめく”ものだから捨てなくてもいいですよね?
2012年6月18日月曜日
燃えないごみをまとめつつ、捨ててもなくならない不思議と戦う
2階の息子の部屋(になるはずだった場所)の燃えないごみをまとめました。いやいや、すごいすごい、捨てても捨てても捨てた気配を感じない。
複数の友達が引っ越し前に
「毎日毎日ゴミを大量に捨てているのに無くならないのよ。不思議だわ。」
と言っていましたが、同じことが我が家にも起こっています。本当に不思議なくらい物が減った感じがしません。
いや、わずかにするのですが、まだまだのさばっている物たちのオーラがすごすぎるんでしょう。
複数の友達が引っ越し前に
「毎日毎日ゴミを大量に捨てているのに無くならないのよ。不思議だわ。」
と言っていましたが、同じことが我が家にも起こっています。本当に不思議なくらい物が減った感じがしません。
いや、わずかにするのですが、まだまだのさばっている物たちのオーラがすごすぎるんでしょう。
2012年6月17日日曜日
2012年6月16日土曜日
古い書類や要らない取扱説明書などを捨てるためにまとめました。
紙類がともかく沢山あります。すでに壊れてしまった電化製品の取扱説明書、ふるーい書類、領収書など。
汚れが取れない軍手も。全部捨ててしまえ~
汚れが取れない軍手も。全部捨ててしまえ~
整理収納アドバイザー3級認定講座受講します。
NTTナレッジスクエアで整理収納アドバイザー3級認定講座
という講座を見つけたので受講することにしました。
受講料は総額8,400円(税込で受講期間は5ヶ月です。8,400円の素をがっちりとるぜ!って気持ちで頑張ります。
受講料は総額8,400円(税込で受講期間は5ヶ月です。8,400円の素をがっちりとるぜ!って気持ちで頑張ります。
ラベル:
プロの指導,
整理収納アドバイザー3級認定講座,
通信講座
2012年6月15日金曜日
カビちゃんバイバイを設置してみました。
カビにはクレベリンが一番効果的だとは思うのですが、においが強すぎるので“カビちゃんバイバイ”なるものを設置してみました。
天然由来のカビ防止成分が入っているとか。なんだそれ。
ラベンダーは寝室用、ミントは寝室用にしました。
天然由来のカビ防止成分が入っているとか。なんだそれ。
ラベンダーは寝室用、ミントは寝室用にしました。
2012年6月14日木曜日
2012年6月13日水曜日
敷布団と抱き枕を捨てた
息子のボロボロの抱き枕と、やはりボロボロになったトゥルースリーパーと言うお高い布団をバラバラに切って捨てました。収集場に持っていくか粗大ゴミで出すと、お金がかかりますが小さくカットすると燃えないごみとして持っていってくれます。
本当は布団を全部捨てて新しいのに変えたいのですが、いまはちょっと我慢です><片付け全部終わるまで我慢と思っていたのですが、多分耐えられなくて買ってしまいそうです。
本当は布団を全部捨てて新しいのに変えたいのですが、いまはちょっと我慢です><片付け全部終わるまで我慢と思っていたのですが、多分耐えられなくて買ってしまいそうです。
クレベリンを設置しました。&定期購入しました。
amazonでクレベリンを定期購入することにしました。一度に必要な数をそろえると結構なお値段になるので、月1個づつ設置し、3~4ヶ月で交換していきます。
これはまずトイレ用に設置。トイレは悲惨な状態でとてもお見せできません。
これはまずトイレ用に設置。トイレは悲惨な状態でとてもお見せできません。
2階の燃えないごみを捨てました。
2階に合ったわけのわからないプラスチックのかごなど、いろいろまとめて捨てました。
2階は本当に物だらけで、捨ててもすててもなくなりません。どらえもんのポッケかよ!と突っ込みたくなります。
2階は本当に物だらけで、捨ててもすててもなくなりません。どらえもんのポッケかよ!と突っ込みたくなります。
うう、捨てる作業がすすまない;;
毎日ばたばたして、捨てる作業どころか日常の家事さえままなりません。もっといろいろゴタゴタが片付いてからはじめるべきだったか?
いえいえ!そんなこと言ってたら永遠に家は片付きません!頑張れ自分。
いえいえ!そんなこと言ってたら永遠に家は片付きません!頑張れ自分。
2012年6月2日土曜日
靴を捨てました。
朝、出かける前に古い靴を集めて捨てました。今、息子の足のサイズは27cmですが、17cmの靴もありましたよ。夫の靴は底がすりきれて穴があいているものもあり、わたしのずーっと履いていない靴にはカビが!
二度と履かない靴ばかりなのによく貯めたなあと自分で感心?してしまいました。この調子で頑張れ自分。
二度と履かない靴ばかりなのによく貯めたなあと自分で感心?してしまいました。この調子で頑張れ自分。
2012年6月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)