今日使ったのは、
“サンポール2本・キッチンタオル(ロールタイプ)・メラミンスポンジ・普通のスポンジ・トイレクレンザー・トイレの尿石取り・ぼろいTシャツとトランクス(自分が着るため)・ビニール袋”
まず、お風呂の中にあるものを外へ移動。
サンポールとキッチンタオルを用意。
浴槽の中にお風呂椅子と洗面器を入れ、浴槽と椅子と洗面器に惜しみなくサンポールをかけます。
サンポールをかけた上にキッチンタオルをかぶせます。
水道の蛇口にもたっぷりと・・あれ、サンポールが足りなくなっちゃった。
2本目買ってきた!
バシャバシャとサンポールをかけます。
家にいると早くキッチンタオルをはがしたくなるのでファミレスに移動。モーニングを食べながら 感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく
キッチンタオルを1枚づつ、服や皮膚につけないように気をつけながら剥がしていきます。
キッチンタオルはビニール袋に入れて、まとめて捨てます。子供がさわると危ないですからね。
スポンジで湯垢がぬるっと取れる所と取れないところがあるので、
メラミンスポンジを用意。
だいぶ取れましたがまだ取れない所があるので、
トイレマジックリンをメラミンスポンジにつけたらだいぶ落ちました。それでもまだ落ちないところがあるので、
アスト 便器ガンコ汚れみがき落とし
おーっ、綺麗じゃないですか!自画自賛してみました。
浴槽の内側はまだキバミが残っているので、後日がんばります。
キッチンペーパー使うよりラップでパックしないと、意味がないと思うんです・・・。
返信削除蒸発を防ぐには紙よりビニール!
匿名さん、アドバイスありがとうございます。
削除ビニールだと、サンポールって塩酸ですので、溶けてしまわないですかね。
キッチンペーパーでも乾燥せずに綺麗に湯垢が取れましたよ~♪
お風呂の湯垢が、カビキラーを使っても、げきおちくんを使ってもとれませんでした。また湯沸しを電化してからなんだか汚さがいっぱいになってゆく我が家のお風呂を何とかしたいと思っていました。
返信削除そこに業者からの3000円でお風呂の掃除しますよ!というお誘いの電話、怪しいとは思いつつ頼んでしまおうかというところで、ここにたどり着きました。
サンポール&キッチンペーパーすごい!!湯垢がとれました。ほんわかさんありがとうございます!!
ちょっと時期はずれかと思ったけど、他にもコメントがあり、感動をお伝えします。
わたしもきれいな部屋にすみたいさん、こんばんは。嬉しい報告ありがとうございます。
削除3000円はお安いなーと思うけれど、サンポールだと2本買っても500円以内で済んじゃいますからお得ですよね^^