「ちょっと○●に出かけてくる」
ができないので、炊飯器を買うことにしました。
炊飯器の条件は
- 予約機能とかお粥炊きとかいらない。なんなら保温さえいらない
- 洗いやすい。掃除しやすい。
- 少量でも美味しく炊ける。
ご飯は一度に炊くと息子がぐちゃぐちゃにしちゃうんで、ちょっとづつ炊いても美味しく炊けるのがいい。
内釜と本体の間に溝があったりすると、ぬるぬるが溜まりやすくなる。シンプルなつくりのが欲しい。
もちろん、お値段が安いのがいい。
で、買ったのがこれ。おもちゃかよ!って感じの可愛らしい炊飯器です。 保温機能なしでもOKだったのですが、付いてました。
おもちゃじゃないんですよ!
独身時代に母が買ってくれた炊飯器がこんなので、少ない量のごはんが美味しく炊けたのを思い出します。
楽天のレビューを見ると“美味しく炊ける” って書いてあったので買うことに決めました。
「プリマポポ」パーソナル炊飯器 PP-102
近所のお店で2900円でしたが、
IH炊飯器とか、かまど炊きとかとかでごはんを炊いたらとても美味しいのかもしれないけれど、今の我が家はこれで十分です。
それに、本当にシンプル!使ったら内釜と蓋をじゃぶじゃぶ洗って、本体をさっと拭くだけですむんですから。
炊飯器のお手入れ楽だー、と思ったら、気持ちも楽になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿