2012年5月24日木曜日から片づけ始め、約半年。“部屋がすべて汚部屋のゴミ屋敷”が、なんとか“殺風景なボロ屋敷”になりました。
これで突然友達がドアホンをピンポンして
「鍵なくして家に入れないの~T_T。だんな帰ってくるまでおじゃましていい?」
なんて言ってきても
「いいよーん」
と中に入れてあげることが出来ます。
いきなりぎっくり腰になっても救急車呼べます。
親戚のおばさん達が電話の1本もなしに襲来しても大丈夫!
たぶん
「殺風景な家だね~ビンボーで大変だねー」
と言ってくれることでしょう。
もしもこのブログがなかったら、ずーっと片づけられなかっただろうな・・
本当にありがとうございました。
以前にも書いたけれど、片づけブログを立ち上げたのは3度目。3度目の正直です。
1回目、2回目でくじけて“もうだめだー” と思っている方、大丈夫ですよっ!
2012年12月30日日曜日
2012年12月29日土曜日
2012年12月28日金曜日
トイレ掃除 ビフォー&アフター
トイレ掃除ビフォー&アフターです。
1階のトイレはウォシュレットの便座が壊れて外れた状態でした。便座に座るときはそぉーっと。バランスをくずすと大変なことに!
床は尿石だらけでした。
ビフォー画像はお見せできません(^▽^;)
1階のトイレはウォシュレットの便座が壊れて外れた状態でした。便座に座るときはそぉーっと。バランスをくずすと大変なことに!
床は尿石だらけでした。
ビフォー画像はお見せできません(^▽^;)
そのほか壁まとめてビフォー&アフター
ほかにもしつこく壁の汚れ落としいろいろ。壁画像はこれでおしまい。しつこく汚い壁をみせてごめんなさい。
壁塗り替えちゃえ!っていう意見もたくさんいただいたのに、ごめんなさい。ぽにょ太が帰ってくる時間までに壁を張替えたりペンキをぬって乾かしたりするやったことのない作業を終了する自信がなかったもので・・
張替えたりペンキを塗り替えたりするときは、ぽにょ太をお泊りで預けて取り組もうと思います。
さて、壁のよごれ。場所によって落ちる洗剤が違ったり、用具も違ったりして、面白いなあと思っておりました。
これは、キッチン脇の息子の服を入れていたウッドラックを置いていたところ。
壁塗り替えちゃえ!っていう意見もたくさんいただいたのに、ごめんなさい。ぽにょ太が帰ってくる時間までに壁を張替えたりペンキをぬって乾かしたりするやったことのない作業を終了する自信がなかったもので・・
張替えたりペンキを塗り替えたりするときは、ぽにょ太をお泊りで預けて取り組もうと思います。
さて、壁のよごれ。場所によって落ちる洗剤が違ったり、用具も違ったりして、面白いなあと思っておりました。
これは、キッチン脇の息子の服を入れていたウッドラックを置いていたところ。
2012年12月27日木曜日
廊下の壁汚れ取り ビフォー&アフター
しつこく壁の汚れ取りビフォー&アフターです。今回は廊下の壁です。
廊下の壁の汚れはマジックリンで落ちました。リビングの壁のよごれはすごい期間をかけて落としましたが、廊下の壁の汚れはあっさりと落ちました。
リビングの壁は床から1メートルくらいまでがすごく汚れていたのですが、廊下は50cmより上くらいが汚れていました。
廊下の壁の汚れはマジックリンで落ちました。リビングの壁のよごれはすごい期間をかけて落としましたが、廊下の壁の汚れはあっさりと落ちました。
リビングの壁は床から1メートルくらいまでがすごく汚れていたのですが、廊下は50cmより上くらいが汚れていました。
キッチン入り口横の壁汚れ取り ビフォー&アフター
家中のあちこちの壁がとても汚れていたのですが、結構汚れが取れました。
まずはキッチンの入り口横から。油汚れとたばこのヤニ、手垢もmixされて世にも恐ろしいことに。
最初はこんな感じ。気持ち悪いので部分撮影。
まずはキッチンの入り口横から。油汚れとたばこのヤニ、手垢もmixされて世にも恐ろしいことに。
最初はこんな感じ。気持ち悪いので部分撮影。
2012年12月26日水曜日
リビング片付け ビフォー&アフター
リビング片づけのビフォー&アフターです。
リビングのテーブルです。"捨てても捨てても物が減らなーい"と嘆き悲しんでいた日々。
広いテーブルなはずなのに物に占領されて、食事を置くスペースがとても狭かったのです。
リビングのテーブルです。"捨てても捨てても物が減らなーい"と嘆き悲しんでいた日々。
広いテーブルなはずなのに物に占領されて、食事を置くスペースがとても狭かったのです。
2012年12月25日火曜日
素敵な愚痴のこぼし方♪
このブログをいつでも見られるようにしておいてという嬉しいコメントをいただいて、よーし、更新すとっぷしてもずっと残しておくよ!と調子にのって思ってる私です。ブタもなんちゃら木に登るとはこのこと。
で、ずっと残しておくにあたって、愚痴をいくつか削除しました。私がぐちをこぼすとユーモアのセンスが欠如してるんで、なんかみずぼらしい感じになってしまうのですよね。
で、ずっと残しておくにあたって、愚痴をいくつか削除しました。私がぐちをこぼすとユーモアのセンスが欠如してるんで、なんかみずぼらしい感じになってしまうのですよね。
キッチンの片付けとお掃除 ビフォー&アフター
お台所のビフォー&アフターです。モザイクかけてますが、奥の冷蔵庫前にゴミ袋が置いてあるのが見えるでしょうか。分別ゴミを置くところがなくて、大きなゴミ袋を冷蔵庫の前に置きぽんぽん放り込み、後から分別していたのです。
生ゴミのゴミ袋は食器棚のいちばん下に置いてありました。
取っ手が取れていたり、扉がぼろぼろで触るとぽろぽろと落ちてきたりでシステムキッチンの収納は全く使っていませんでした。
生ゴミのゴミ袋は食器棚のいちばん下に置いてありました。
取っ手が取れていたり、扉がぼろぼろで触るとぽろぽろと落ちてきたりでシステムキッチンの収納は全く使っていませんでした。
2012年12月24日月曜日
2012年12月23日日曜日
屋根裏収納 片付け ビフォー&アフター
屋根裏収納の片付け“ビフォー&アフター”ビフォー写真です。チャイルドシート・歩行器・・ベビー布団・乳児の服・そのたPCの箱・語学教材・日本昔話のビデオテープ・亡き姑の服や布団・などなど、色々なものがありました。ほとんど捨てました。
この反対側に5月人形があります。
この反対側に5月人形があります。
脱衣所&洗面所 お掃除と片付け ビフォー&アフター
脱衣所&洗面所の初期の画像は残っていなくて、(これでも)片づけ途中の画像です。本当はもっといろいろなものがおいてありました。
物入れになっていた脱衣かごと、さびだらけのつっぱり棚の上に乗っている大量のものを捨てたあたりです。
物入れになっていた脱衣かごと、さびだらけのつっぱり棚の上に乗っている大量のものを捨てたあたりです。
玄関片付け ビフォー&アフター
最初は玄関のお片づけビフォーアフターから。玄関の最初のころの画像が残ってなくて、片づけ途中の画像です。
ちゃんと写っていませんが、下駄箱の上にはヨットの形の置物とか、印鑑とか、郵便物とかいろいろ置かれていました。
天井と床につっぱる式の大きなネットにかばんやら鍵やらをかけていました。ネットの後ろはカビとほこりでいっぱいでした。
ちゃんと写っていませんが、下駄箱の上にはヨットの形の置物とか、印鑑とか、郵便物とかいろいろ置かれていました。
天井と床につっぱる式の大きなネットにかばんやら鍵やらをかけていました。ネットの後ろはカビとほこりでいっぱいでした。
2012年12月22日土曜日
2012年12月20日木曜日
2012年12月19日水曜日
たんすの処分代3分の1で済みました。
捨てたい捨てたいと思いつつ捨てていなかった壊れた小さな箪笥もやっと粗大ごみにだすことにしました。
中に入っているもので要らないものを捨てる作業。大量にあった袋ものは約3分の1に。工具などその他のものも約3分の1に。
中に入っているもので要らないものを捨てる作業。大量にあった袋ものは約3分の1に。工具などその他のものも約3分の1に。
障子とふすまを粗大ごみに出す準備
障子とふすまを粗大ごみに出すときは紐でまとめておいて下さいって言われたのでまとめました。
障子は軽いので家の中で、ふすまは重いので、下に降ろしてから。
下っていうのは、我が家は駐車場のわきのせまい階段を上がって玄関があるので、ふすまや障子を持って外に出たらせまい階段を通って車庫に降りるんです。
こけたらふすまごとごろんごろんと下に落ちていくことになるのです。
さて、結ぼうと思ったら、
障子は軽いので家の中で、ふすまは重いので、下に降ろしてから。
下っていうのは、我が家は駐車場のわきのせまい階段を上がって玄関があるので、ふすまや障子を持って外に出たらせまい階段を通って車庫に降りるんです。
こけたらふすまごとごろんごろんと下に落ちていくことになるのです。
さて、結ぼうと思ったら、
ラベル:
今日のおしごと,
捨てるものをまとめる,
粗大ごみ
急遽出勤に付き
おはようございます。本日、急遽出勤になってしまったのと、粗大ごみの回収が22日なのとで、ビフォー&アフター画像は22日以降になりそうです。
コメントの返信も遅れます(今回は特にゆっくり書きたいので)ごめんなさい><
コメントの返信も遅れます(今回は特にゆっくり書きたいので)ごめんなさい><
2012年12月18日火曜日
レンジ台下の汚れがかなり取れました。
ふと、レンジ台の下の汚れのことを思い出しました。以前マジックリンで拭いても汚れが取れなくてあきらめてしまったのです。そのまま鍋やフライパンを置いていました。
そうだ。アビリティークリーンで拭いてみよう。そうしよう。
そうだ。アビリティークリーンで拭いてみよう。そうしよう。
年末の粗大ごみの申し込みはお早めに(混みあってます)
年内に粗大ごみを出そうとしている方に重要なお知らせですよ!粗大ゴミ、油断していたら、来年回収になっちゃうかも?
さっき、粗大ごみの受付を申し込みました。通常なら申し込んだ次の日に持って行ってくれるのですが、込み合っているみたいで22日の受付になりました。えーん、20日にすっきりした状態でアフター画像をUPできると思ったのに。
さっき、粗大ごみの受付を申し込みました。通常なら申し込んだ次の日に持って行ってくれるのですが、込み合っているみたいで22日の受付になりました。えーん、20日にすっきりした状態でアフター画像をUPできると思ったのに。
2012年12月17日月曜日
今年最後の?資源リサイクルセンター
昨日集めたゴミだけ持って資源リサイクルに行くのはもったいないので、家の中の要らないものをかき集めました。
お鍋・鍋のふた・電気鍋・アイロン(2台あったので1台残す) ・ボウル・プラスチックのかご・陶器類・グラス類・壊れかけたクイックルワイパーもどき(クイックルワイパーの半額くらいの)・どんびえ(アイスクリーム製造器)・クリーニング屋さんのハンガー・使い捨てのレンジフィルターをはめ込む枠・などなど。
お鍋・鍋のふた・電気鍋・アイロン(2台あったので1台残す) ・ボウル・プラスチックのかご・陶器類・グラス類・壊れかけたクイックルワイパーもどき(クイックルワイパーの半額くらいの)・どんびえ(アイスクリーム製造器)・クリーニング屋さんのハンガー・使い捨てのレンジフィルターをはめ込む枠・などなど。
ラベル:
今日のおしごと,
資源ゴミ,
資源リサイクルセンター,
捨てる
またまた捨てるものをまとめました。
コメントくださった皆さんありがとうございます。お返事はちょっとまってくださいね。
ぽにょ太と夫が寝たんで、捨てるものをまとめてました。 今夜も大漁ですよ~♪
片づけ苦手だから、ものを減らせ減らせ運動ですよ!
ぽにょ太と夫が寝たんで、捨てるものをまとめてました。 今夜も大漁ですよ~♪
片づけ苦手だから、ものを減らせ減らせ運動ですよ!
ラベル:
今日のおしごと,
捨てるものをまとめる
2012年12月16日日曜日
ゴミの分別・ペットボトルと缶の居場所
分別ゴミをきちんと分けようとすると、ゴミ箱を置くスペースに困りますな。
シンク下に分別ゴミを入れることにしたのですが、ペットボトルと缶だけはみだしてしまいました。
この中に置けばいいんですよね・・
ここ、開けたらゴキブリの手とか足とか頭が散らばってたんで、ううぎゃー!と光の速度で閉めてそのまま。夏に掃除したのにー。たぶん、お亡くなりになったゴキちゃんの屍を仲間が食べたんでしょうね。
いや!今年中にこの汚部屋ブログを卒業するためにここを開けますよ!
シンク下に分別ゴミを入れることにしたのですが、ペットボトルと缶だけはみだしてしまいました。
この中に置けばいいんですよね・・
ここ、開けたらゴキブリの手とか足とか頭が散らばってたんで、ううぎゃー!と光の速度で閉めてそのまま。夏に掃除したのにー。たぶん、お亡くなりになったゴキちゃんの屍を仲間が食べたんでしょうね。
いや!今年中にこの汚部屋ブログを卒業するためにここを開けますよ!
2012年12月15日土曜日
モデム&ルーター、かごに戻します。
いろいろ思考錯誤中のモデム&ルーター、かごに戻します。いまだにどっちがモデムでどっちがルーターなのかよくわかりませんが、手で触れるようになっただけで奇跡です。
かごの底がでこぼこでこのままだと安定感がなさすぎなので、
かごの底がでこぼこでこのままだと安定感がなさすぎなので、
片付け祭りは12月20日の朝まで。
5月24日からはじめた片づけ祭りを12月20日の朝まで終わらせまーす!(なぜ12月20日の朝までかって言いますと、この日は午前中はパートがお休みで、午後、在宅のお仕事がらみで出かける予定があるから
)
2012年12月14日金曜日
モデムの床置きやめまして。
モデムとルーター周りが前よりも(あくまで、前よりも、ですよ。自分比ですよ。)すっきりしたのですが、床に直接おくのってなんかアレかなと思いました。
息子が通う学校の子ともたちが作った木箱の蓋が転がっていたので、
息子が通う学校の子ともたちが作った木箱の蓋が転がっていたので、
2012年12月13日木曜日
PC周辺機器こわい。
こんばんは。今夜も世界に恥をさらしますよ。 照明くらいから良く見えなくて良かった。
リビングのすみっこにある、籐のかごがホコリまみれで手付かずになっております。ここには、コードやらなにやらの山に埋もれてモデムとルーターが入っているんです。 ふるーい薔薇の花柄の布がかぶさってるんですが、怖くてはずせません。
何が怖いの?なんで掃除しないの?なぜに片づけしないのって?
リビングのすみっこにある、籐のかごがホコリまみれで手付かずになっております。ここには、コードやらなにやらの山に埋もれてモデムとルーターが入っているんです。 ふるーい薔薇の花柄の布がかぶさってるんですが、怖くてはずせません。
何が怖いの?なんで掃除しないの?なぜに片づけしないのって?
ラベル:
今日のおしごと,
捨てるものをまとめる,
拭き掃除。
2012年12月12日水曜日
『片づけたくなる部屋づくり』を読みました。
昨日決めたとおり、ファミレスでごはんを食べながら『片づけたくなる部屋づくり』を読みました。
写真がとても綺麗で、文章が簡潔で分かりやすくて、とても素敵です。嬉しかったのは本多さんが選ぶ雑貨が私好みなこと。
写真がとても綺麗で、文章が簡潔で分かりやすくて、とても素敵です。嬉しかったのは本多さんが選ぶ雑貨が私好みなこと。
2012年12月11日火曜日
『片づけたくなる部屋づくり』パラパラみてます。
本多さおりさんの『片づけたくなる部屋づくり』が届いたので、パラパラみています。めくって写真や見出しをみているだけで清々しい気持ちになります。
今この家に住んでいて実行できることが沢山書いてあってわくわくします。そうだ!明日パートのあとにひとりランチしながらじっくり読もうっと。楽しみ~♪
今この家に住んでいて実行できることが沢山書いてあってわくわくします。そうだ!明日パートのあとにひとりランチしながらじっくり読もうっと。楽しみ~♪
探し物をしている人のそばにいると
探し物をしている人のそばにいると、心が落ち着かない。
一緒に暮らしている人が探し物をしていると、責められているわけでもないのに責められているような気がして。いやいや、被害妄想だよと思うんだけど、その人の探しているものが見つかるまで落ち着かない。
友達が探し物をしていると、責められている気はしないけれど、相手のあせりや心の動揺が伝わってきて、やっぱり見つかるまで落ち着かない。
一緒に暮らしている人が探し物をしていると、責められているわけでもないのに責められているような気がして。いやいや、被害妄想だよと思うんだけど、その人の探しているものが見つかるまで落ち着かない。
友達が探し物をしていると、責められている気はしないけれど、相手のあせりや心の動揺が伝わってきて、やっぱり見つかるまで落ち着かない。
シンプルで可愛いゴミ分別シール♪
うわー、こうしてみると自分の性格のガサツさが分かりますね。 分別バッグにセットしたビニール袋ぐちゃぐちゃですよ。自分で撮った写真を観てみるって、自分を見直すのに本当にいいですよね。
さて、“ゴミの分別をちゃんとマスターしないと、またゴミ屋敷に逆戻りだわ!” と思った私。
ゴミ箱(というか、↑プラスチックのバッグ)はそろったけど、これじゃどのゴミ箱に何をいれていいかわかりません。
わたしの汚い字で『ペットボトル』とか、『プラスチック』とか書いた紙を貼り付けるのもどうかと、無料でダウンロードできるものをさがしました。カラフルで可愛いのはあるけど、シンプルなのはみつからず。
ホームセンターにいってみました。『可燃ゴミ』とか『資源ゴミ』とか、ゴシック体で印刷されているのがあっただけでした。シンプルだけどかわいくない。
通販で可愛いのないかなー?と、さがしてみたら、かわいいのがamazonにありました。
さて、“ゴミの分別をちゃんとマスターしないと、またゴミ屋敷に逆戻りだわ!” と思った私。
ゴミ箱(というか、↑プラスチックのバッグ)はそろったけど、これじゃどのゴミ箱に何をいれていいかわかりません。
わたしの汚い字で『ペットボトル』とか、『プラスチック』とか書いた紙を貼り付けるのもどうかと、無料でダウンロードできるものをさがしました。カラフルで可愛いのはあるけど、シンプルなのはみつからず。
ホームセンターにいってみました。『可燃ゴミ』とか『資源ゴミ』とか、ゴシック体で印刷されているのがあっただけでした。シンプルだけどかわいくない。
通販で可愛いのないかなー?と、さがしてみたら、かわいいのがamazonにありました。
2012年12月10日月曜日
IKEAの分別ゴミ箱?“DIMPA”が使いやすいので買い足し。
IKEAのゴミ箱というかバッグなんですが、“DIMPA”が意外にも軽くて使いやすいので買い足しました。これで4つで699円。やるなーIKEA。でも、要らないサイズのもあるからバラ売りしてくれたらいいんですけど・・無理ですね。すみません。
色もベージュとかアイボリーとか、カーキとか、あればいいなー。
色もベージュとかアイボリーとか、カーキとか、あればいいなー。
2012年12月9日日曜日
片付けのごほうび♪
今日はお友達とデートして来ました。
彼女は私がゴミ屋敷を毎日片づけ続けていることを知っている、数少ない人の中の1人。毎日私のブログを見ていてくれているそうな。
お友達は待ち合わせしたカフェにちいさな花束を持って現れました。
「おめでとう!お家、綺麗になったね。よく頑張ったね~♪」
びっくりー!すごく嬉しい。ありがとー♪
彼女は私がゴミ屋敷を毎日片づけ続けていることを知っている、数少ない人の中の1人。毎日私のブログを見ていてくれているそうな。
お友達は待ち合わせしたカフェにちいさな花束を持って現れました。
「おめでとう!お家、綺麗になったね。よく頑張ったね~♪」
びっくりー!すごく嬉しい。ありがとー♪
2012年12月8日土曜日
IKEAグッズでゴミ分別♪
IKEAへ行って、ゴミ分別対策グッズ?を買って来ました。
DIMPAというゴミ分別用バッグ4個セット(699円)と、FIFFELというスチールネットでできた四角い箱(999円)です。相変わらす安いわー。
DIMPAというゴミ分別用バッグ4個セット(699円)と、FIFFELというスチールネットでできた四角い箱(999円)です。相変わらす安いわー。
システムキッチンの扉をはずす。
キッチンのリフォーム・・ってほどのものじゃないですが、使いやすくします。まず、システムキッチンの扉をはずします。
もう、とりかえる しかないシステムキッチンなので、失敗してもいいやくらいの気持ちです。
もう、とりかえる しかないシステムキッチンなので、失敗してもいいやくらいの気持ちです。
2012年12月7日金曜日
『片付けたくなる部屋づくり』予約しました。
9日、しばらく会えてなかったお友達とやっと会えることになったので、本多さおりさんのイベントへ行くのは中止。本多さんにはお会いしたい気持ちにお友達に会いたい気持ちが勝ってしまいました。
欲しかった片付けたくなる部屋づくり
は、amazonに予約しました。楽天ブックスで予約しようとしたらできなかったです。
今日、帰ってきてやったこと。車庫に以前乗っていた車から降ろした段ボールが置きっぱなしになっていたので、家に入る前に片づけました。
要らないものはゴミ袋へ、必要なものは後ろにある棚へ。
欲しかった片付けたくなる部屋づくり
今日、帰ってきてやったこと。車庫に以前乗っていた車から降ろした段ボールが置きっぱなしになっていたので、家に入る前に片づけました。
要らないものはゴミ袋へ、必要なものは後ろにある棚へ。
2012年12月6日木曜日
ゴミの分別が楽しくて仕方なくなる方法が知りたい。
手書きのゴミの分別表を作ってみました!と言いたいところですが、ぜんぜん表じゃなくてただの落書き。 字も絵もきったなすぎますの。自分が見るものだからいいけど。
市役所のゴミの分別のページ見たら、何ページにも渡ってごみの分別方法が書いてあって、めまいがしてきました><
これ、全部読んで分類してる人っているのかしら・・ごみばこ一体いくつ必要なの?
市役所のゴミの分別のページ見たら、何ページにも渡ってごみの分別方法が書いてあって、めまいがしてきました><
これ、全部読んで分類してる人っているのかしら・・ごみばこ一体いくつ必要なの?
ゴミの分別が苦手すぎるから書いて頭にいれてみる。
ゴミの分別が苦手で、油断するといろんなゴミがたまっていきます。分け方も覚えられないし、回収日も覚えられないし。ゴミの処理の仕方も細かくて、ゴミのことで頭が大混乱。
私、世界一ごみ分別が苦手な女かもしれません。
ゴミ屋敷脱出のために自分で業者にもちこんだりしてきたけど、これからはそういうわけには行かないでしょう。
私、世界一ごみ分別が苦手な女かもしれません。
ゴミ屋敷脱出のために自分で業者にもちこんだりしてきたけど、これからはそういうわけには行かないでしょう。
IKEAのおとまり会のメールが来てました&その他
ブログ村で書いている方がいたんで思い出したんですが、IKEAのおとまり会のメールが来てました。
わたしはぽにょ太がたぶんお泊り無理なので応募しませんが、ファミリーメンバーになれば応募できるんで興味のある方は応募してみてくださいね。楽しそう~♪
お泊まり会@IKEA 2013 参加者募集!
それと、12/9 日曜日に整理収納コンサルタント・本多さおりさんの出版記念イベントがあるそうで、これはすごーく行きたい気分です。ぽにょ太は預かってもらえる日なのでパートのあとに行っちゃおうかな・・・
さて、今夜私がちょろっとやったことですが、
屋根裏収納に上がって、
床を拭きました。
わたしはぽにょ太がたぶんお泊り無理なので応募しませんが、ファミリーメンバーになれば応募できるんで興味のある方は応募してみてくださいね。楽しそう~♪
お泊まり会@IKEA 2013 参加者募集!
- 2月15日(金)開催 IKEA船橋、IKEA港北、IKEA鶴浜
- 2月22日(金)開催 IKEA新三郷、IKEA神戸、IKEA福岡新宮
それと、12/9 日曜日に整理収納コンサルタント・本多さおりさんの出版記念イベントがあるそうで、これはすごーく行きたい気分です。ぽにょ太は預かってもらえる日なのでパートのあとに行っちゃおうかな・・・
さて、今夜私がちょろっとやったことですが、
屋根裏収納に上がって、
床を拭きました。
登録:
投稿 (Atom)