この本いいですよー。生き方上手になるための「片づけ脳」の育て方
こんまりさんの“ときめかないものを捨てる”で片づけが成功する理由がこの本読んで分かったような気が。なぜamazonにレビューが書かれてないんでしょ。
とか言いながら自分では書かない私。ごめんなさい。
この本によりますと、片づけられない人は“好き・嫌い”を分ける能力が弱いらしいです。
わたしも“あのひと嫌い”って思っちゃいけないとか、食べ物とか服とか、親から与えられたものに嫌いって言っちゃいけないとか思って、“嫌い”っていう感情に罪悪感を持ってきたよなあと。
それと、物を分類するときは、細かく分類せず、3つに分けるのがいいらしいです。なるほど。文房具なら“切る・書く・くっつける”みたいな感じでしょうか。
本読んでるだけじゃ、ダメなんですけどね(泣)『ゴミ屋敷の中から必ずと言っていいくらい出てくるのは、ゴミと汚部屋脱出・断捨離本』 って汚部屋クリーナーみなみさんのブログに書いてあったもの。はーい♪片付け本なら売るほど持ってますよ。
みんな無理せずがんばろー
つーことでおやすみなさい~
(今日やったこと・・2008年が賞味期限のココアをびんから出して捨てた。)
おはようございます
返信削除風邪の方はいかがですか?
調子が悪くても片付け本を読まれているなんて さすがです!
私事ですが 今日は娘の16歳の誕生日なんですが
夕方 義母がお料理持って我が家に遊びにくる事に
なりました!
これは大変 片付けなくては(涙)
日頃のほんわかさんを見習って奮起したいと思います
ではでは、お大事にしてください
やまちゃんさん>
削除ありがとうございます。今日は元気に内職中ですよ。
お嬢様、お誕生日おめでとうございます^^16歳ですか~♪なんて素敵なお年頃でしょう。
お義母様がいらっしゃるの?そ、それは大変だわ^^;頑張ってください!
朝晩寒くなりましたね。
返信削除風邪、しっかり治してくださいね。
私も花粉だか風邪だか…を
理由にPCの前にどっかり(^^)
寝れば???って言われそう。
昨日も投稿しようとしたのに
なんか、文章が上手くまとめられず、
断念。今日もなんだか変な文、
書いては消し…。
やっぱり大人しく寝よう!
koro♪さん、こんにちは。いつもありがとう。風邪、しっかり治します。
削除koro♪さんも無理せずゆっくりしてくださいねー。
文章、へんじゃないですよ。面白いです^^
パンツのゴムですから、適度にきつくゆるくですね♪