なーんて言うと大変そうに聞こえますよね?実は私、そこの医院の院長先生の大ファンなので、うきうきしながら通院しているのです。ここだけの話ですよ(〃∇〃)
待合室で順番を待っている間じっとしていられないので、前回から医院の前の駐車場に車を停めて順番をまつことにしました。
うーん、らくちん。なんで 今までそうしなかったんだろう? なぜか息子、車の中ではおとなしいし、うるさくしたってなんせ車の中だからほかの患者さんに迷惑かからないし。
ゆったり余裕の待ち時間、ごんおばちゃまの『すっきり!幸せ簡単片付け術
字が大きくて読みやすーい!診察待ってるあいだに読めてしまいました。
すごく具体的にわかりやすく、片づけの方法を書いてあります。1日30分だけ集中して片付けていく方法なので、仕事があって家族がいて、一気に片付ける時間のない主婦にはとても嬉しい本です。
ねこのイラストが可愛い~
この本は、ごんおばちゃまが主催?している“片づけ隊” のテキストでもあるそうです。来年は応募しようかな?ひとりだと途中でほうり投げてしまうことも、仲間がいると不思議と続けられちゃうんですよね。
[追記]この間、車を運転しながらラジオを流していたときに、どっかのえらい先生(流して聞いていたので誰だかわかりません。ごめんなさい)が言っていたことなんですけど、まとめると、
- 人間の意志はそれほど強いものではない。我慢し続けると人は短気になり、頑張ることができなくなる。
- やる気は水のように減っていくもの。どこかで休んだり自分にごほうびを与えることでやる気を補充することが必要。
- 1人だと、最後のひと踏ん張りで心が折れる。誰かがそばにいてくれたり見守ってくれると人は踏ん張ることができる。
ごんおばちゃまの片づけ隊の記事を読みながら、そんなことを思い出しました。
まとまり無くてすみません><
0 件のコメント:
コメントを投稿