2012年11月27日火曜日

洗濯物の山が消えた、たったひとつの理由。

長年、我が家のリビングには、取り込んだまま畳んでない洗濯物の山がそびえたってました。

半がわきでも取り込んで、時には角ハンガーからはずさぬまま積んであるので、いつのまにかぷーんと納豆のようなにおいがしていたり。

いくら夫が納豆好きだからって、これではいけませんよね。

毎日大量に息子の服とタオル、布団カバーもよく汚すので洗濯するので、仕方ないやと言い訳して息子のせいにしてあきらめていたんです。
今日、ふと気が付いたのですが、いまの我が家に洗濯ものの山はありません。

いままで使っていた青い角ハンガーや洗濯物用ハンガーは全部捨て、ラインに洗濯物を掛けていく“ヨーロッパタイプ”の物干し+プラスチックのクローゼットハンガーに替えただけなのに。

「すごいわーほんわかさん、そこに気が付くなんて!」
と思った方がいたら、大きな間違いですよ。まさかこの私が自分で気が付くわけないじゃないですか。



それは、憧れのお二人の記事のおかげ。

以前の洗濯物の干し方
  1. 洗濯が終わったら1階で角ハンガーやハンガーに洗濯物を干す
  2. ハンガーごと洗濯物を2階に持っていき、2階ベランダの物干し竿にハンガーを吊るす
  3. 夕方、ハンガーを2階のベランダから1階のリビングに持ってきて、すみっこに積んでおく
  4. ハンガーから洗濯物をはずす
  5. 洗濯物をたたむ
これを長年続けていたんですよね。なぜかというと“母がそうしていたから”そうするものだと思っていたんですよね。自分で工夫するって、頭があんまりないのね。フッ。困ったもんだ。

今の洗濯物の干し方。
  1. 時間があれば夜のうちに洗濯物を物干しに干す。
  2. 朝に物干しごと1階ベランダに移動。風の強いときは、洗濯物のまんなかあたりを1箇所だけ洗濯ばさみで留めておく
  3. 夕方、物干しごと洗濯物を取り込み、半がわきの場合はそのまま室内干し
  4. 乾いたらひょいと洗濯物をもちあげ物干しの上でたたむ。
半がわきのものが少しだけある場合は、モニターで頂いた“ヒルズコードマチック”にひょいひょいとかけておきます。

これだけのことなのに、すっごく楽!いままでのあの苦労?はなんだったんでしょう。カリノさんと松永さんに本当に感謝です。


「洗濯物がいつも山積み~(ノд・。) 」
とお悩みの方、良かったら試してみてくださいね。ヨーロッパタイプの物干しはIKEAに699円からあります。これです→LAJBAN 物干しラック

で、じつは699円のがいちばん使いやすいんです。緊急で布団カバーの室内干し用に買ったものなんで、複雑な気持ちです。

だって大木製作所の物干しの20分の1くらいの価格なんですもの。

つくりはもちろん大木製作所のが一番しっかりしているんですけどね。それにしてもなあ・・

追記:エアコンがやってきてから、夕方帰宅してすぐ洗ってエアコンの前に干しておくようしています。寝る前に乾いていることもあって、外干しいらずになりました。やったぁ♪

^○^最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
・・・・・・・・・・
スポンサードリンク

2 件のコメント:

  1. ほんわかさん、こんばんは☆
    我が家も同じ干し方です。数年前に偶然IKEAで見つけて買ったのですが、ヨーロッパ式なんて名前は初めて知りました。

    吊って干すのと違って、床に広げて置いてることで、いい具合に邪魔になるんですよね。吊ったままほったらかしにしていても、のれんみたいに避けて通れちゃいますから。あたしだけ??

    ヨーロッパ式のは、出てると邪魔で「しょうがないから畳んでから寝るか」とマメに畳むようになったんでした。確かに、その場で畳めるのはとても楽。タオルの形が歪むのも嫌いだったので、角ハンガーもいつの間にか捨てました。
    ほんわかさんのお陰でやっと効果に気付きました(^^;勉強になりましたm(__)mこれからも、楽しみにしてます♪

    返信削除
  2. ちびさん、こんばんは。
    ちびさんちも同じ干し方ですか^^

    確かに、邪魔ですよね。それで早く畳むのか!そこは気が付かなかったです。

    つったままだとのれんになりますねー。

    ヨーロッパ式だと、視界をさえぎらないけど、実はじゃまになってるってところがいいのかも。

    >タオルの形が歪むのも嫌いだったので、角ハンガーもいつの間にか捨てました。

    すごくわかります。タオルがびょーんとなっちゃうんですよね。

    ちびさん、こちらこそ勉強になりましたよ。これからも遊びに来てくださいね。よろしくです。

    返信削除